• さいたま市見沼区倫理法人会

  • さいたま市地区

  • 会長 長門 毅

さいたま市見沼区倫理法人会へようこそ!

さいたま市見沼区倫理法人会

さいたま市地区

会長 長門 毅

さいたま市見沼区倫理法人会は、純粋倫理(正しく実践すれば成果が得られ笑顔になる)に基づいた倫理経営(明朗・愛和・喜働)を実践し、自社・自身の成長を促進するための活動を行っています。毎週水曜日に開催される経営者モーニングセミナー(早朝に開催する経営者の体験談などの講話中心のセミナー)に参加することで、正しい習慣(朝起き)を身につけ、倫理経営を学び、会員間で広めています。

会長 長門 毅

歴代会長

初代H20年~H22年清水 良朗
2代H23年~H25年山崎 聡亮
3代H26年~H28年久野 浩司
4代H29年~H30年菊地 貴志
5代H31年鈴木 康男
6代R 2年~R 3年久保 孝一
7代R 4年~R 5年武藤 秀紀

今年度は、以下の取組みを行っています。

■新人オリエンテーション独自開催(11月)
入会から約1年経過した会員を対象に独自のオリエンテーションを開催します。他の単会のメンバーも招待し、新入会員が多くの仲間とつながる機会を提供します。紹介者も一緒に参加することで孤立感を解消し、持続的に安心して学べる環境の提供とサポートを行います。

■少人数の座談会、お茶会の開催(第1回は9月)
モーニングセミナーの外に、新入会員と気軽に交流できる機会を提供します。座談会やお茶会を通じて、異業種交流、経営者どうしの悩み相談、および、参加しやすい関係と雰囲気を醸成し、モーニングセミナーへの継続的な参加を促します。
必要に応じて幅広い講師陣を迎えます。

■実践、栞の学び
自単会独自の倫理経営基礎講座(会員の事業や経営の相談を受ける資格のある方の講座)を提供します。

■会員スピーチの充実
実践の場を提供する会員スピーチを行います。実践の宣言スピーチを行った1ヶ月後に実践報告を行い、スピーチを行った方のモチベーション向上と会員間の共有を行います。

■富士高原研修の参加(3月)
さいたま市見沼区倫理法人会から10名を富士研セミナーに派遣します。埼玉県倫理法人会からの補助に加え、単会からも補助を行います。多くの会員が富士研セミナーに参加することで、強い結束力を築きます。

■倫理経営講演会(4月)
倫理経営講演会(会員の事業や経営の相談を受ける資格のある方の講演と倫理経営の事業体験の報告の講演)に多くのゲスト参加者を集め開催します。

■地域清掃活動参加
さいたま市見沼区内の商店会や商工会などと協力し、清掃活動を通じて美しい街づくりと地域の活性化に貢献します。

■家族と過ごす時間の見直し
倫理活動を通じて家族の大切さを学びと気付きにより、家族との大切な時間の見直しを図ります。

PAGE TOP